コピーライター・かたつむりによるコピーライティング。文章での営業・販売戦略構築。映画のストーリーのような引き込む文章で集客を。

コピーライティングの種類

HOME > コピーライティングの種類

コピーライターにどんなコピーを頼めるの?

コピーライティングと一言で言っても、いろいろな種類があります。
医者に外科・内科・脳外科・小児科・耳鼻科などの種類があるように、コピーライターが書く文章にも得意分野・不得意分野があります。

コピーライターと言えば、ブログライターやセールス文章を書くセールスレターライター等が有名ですが、ライターのレベルが上がれば「心理学」や「NLP」「脳科学」などを学んでいたり、物語のように文章を書くストーリーテリングの技術を取り入れたり、さらには大統領演説や歴史上の偉人達のスピーチ原稿を書く「スピーチライティング」、諜報機関や政治家の「プロパガンダ理論」のような高度なコピーライティングを学んだライターまで様々です。

ここではコピーを依頼する際に参考となるコピーライティングの種類をお伝えします。

主なコピーライティングの種類

  • ホームページの文章
  • 営業マニュアルの原稿
  • ブログ文章のゴーストライター
  • メルマガのライティング
  • ステップメールのライティング
  • 本のブックカバー
  • 本のゴーストライター
  • ビデオの台本コピーライター
  • スピーチ・演説・公演の台本
  • セミナー台本
  • FAXDM
  • SEOライティング

コピーライターにコピーを依頼するメリット

コピーライターにコピーを依頼するメリットは色々ありますが、こんなことを聞いたことがあるでしょう。

「本のタイトルを変えただけで一気に売れ出した」
「ホームページの文章を変えたら問い合わせが一気に増えた」
「広告文章を変えたら反応率が上がった」

コピーライターにコピーを依頼するメリットは、「文章で伝えたいこと」を「上手く伝える」ことです。
例えば・・・

「文章でのセールスが苦手」
「ホームページやブログ・メルマガからの成約率が低い」
「そもそも文章を書くこと自体が苦手」
「知識はあるけど、一般の人にわかりやすく伝えるのが苦手」
「営業だから話すのは得意。でも、文章にするのが苦手でホームページや広告の成約率が低い」

こういった、特にビジネスの場で文章は売上に直結してくる重要な要素です。
コピーライターへ文章の作成を依頼する企業が多くなっているのも、文章の重要性が認識され出してきているからです。

ビジネスで重要なコピーライティング

士業や発明家など、専門家やプロの方が必ずしも文章が得意とは限りません。
特に、ビジネスの世界では「セールスが苦手」という方は多いでしょう。

そんな際に、たった1つ「売れるチラシ」があれば、「成約率の高いホームページ」を持っていれば、お客さんの心に響く「営業マニュアル」があれば・・・

また、人通りの多い場所に事務所を構えても、看板にただ事務所名だけが書かれているのと、興味を引くキャッチコピーがあるのではお客さんの入りも大きく違ってきます。

それを作るのがコピーライターです。ビジネスで「成約率の高いホームページ」を持っていて、「売れるチラシ」を持っていて、問い合わせに対する「営業マニュアル」があれば、立ち上げたばかりのビジネスでもかなり強いというのはビジネスオーナーなら誰もが分かるでしょう。どんなに良いサービスも、どんなに優れた技術も、それが伝わらなければ誰にも知られることがありません。

口コミを起こすにも、まず口コミの起点となるお客さんを獲得する必要があり、それまでは新規の顧客獲得をし続ける必要があります。それをホームページや広告に任せるなら、文章が大事なことは理解できると思いますが、営業活動をするにしてもトークの元となる営業マニュアルがあるのと無いのでは営業先での成約率も大きく違ってきます。

コピー(文章術)を学びたい方へ

セールス用文章を書く際には、プロのコピーライターに依頼をするのが一番ですが、普段から少しでも売上を上げるためにあなた自身も文章術の無料メールマガジンを参考にしてみて下さい。「主観」と「客観」の違いを使い分けるだけで、あなたの文章術もかなり向上しますよ。

【売上を3倍にする文章術】 メルマガ登録
メールアドレス:
名前(苗字):
Powered By MTSプロ